きもの(着物)の着付け教室の「尚美流」

和装が楽しくなる

きものを知る

きものは約束ごとが多いからむずかしい、そう思っていませんか? ところがすべて合理的な仕掛けがあり、一度覚えれば自由度はむしろ洋装よりずっと広がります。その奥深い魅力にご案内しましょう。

きものは、出かける場所、立場によって種類が違います。その組み合わせをご紹介します。

きものを自由に楽しむには、まず約束事を知っておきたい。

紋は、自分の家の目印。紋の付け方に種類があるの?

帯は、きものに合わせて選びますが、一体どんな種類があるのかな?

和装コーディネイトアドバイス

マネとかじゃなく、貴女自身の個性の魅力を引き出す。その尚美流和装魅力術に、全国の美容師、理容師が熱中しました。新しい自分を再発見してください。

東宝映画の撮影所で顔の研究に没頭した創始者がまとめ上げた人間科学。

貴女の魅力を自然に引き出すトータルコーディネイトを学ぼう。

おしゃれにきもの

きものを着られるようになったらヘアーもおしゃれにきものマナーもちょっと気をつけて出かけましょう!出かけた後のお手入れも肝心です。

手軽なヘアースタイルをご紹介!

きものを着た時のチェックポイント!

きものは生きています。長く付き合うコツを知っておきましょう!

 

ヘェーそうなんだ!なるほどね!

きものって、聞きなれない名称や不思議がいっぱい!でも、成り立ちは意外と面白い!!
「ヘェーそうなンだ!なるほどネ!」って納得が満載!!

ジュバンってなんなの?

どうして”名古屋帯”っていうんだろう?

夏といえば“ゆかた”ですよね!

帯枕、帯揚げ、帯締めはどうやってできたの?

T・P・Oに合わせた半衿のを楽しみ方を紹介します。

裾回しのおしゃれを楽しみましょう!

「七五三」の期限をご存知ですか?

「古き良き慣習」を見直してみませんか?

Copyright (c)2002 SHOBI-RYU, NPO. All Rights Reserved.
カリキュラム全国教室案内和装が楽しくなる資格をとろう!着付けいたしますきものイベント尚美会グループお問い合せ
ホーム

着物着付け教室へのお問い合わせ