ゆかたを着よう

帯を結ぶ
準備する物
<女性>
  • ゆかた
  • 半幅帯又は細帯
  • 肌襦袢
  • すそよけ
  • タオル
  • 衿芯
  • ウェストベルト又は腰紐
  • きもの用ベルト
  • 伊達巻
  • 前板
<男性>
  • ゆかた
  • 角帯
  • タオル
  • ベルト又は腰紐
ゆかたのたたみ方

たとう敷の上で、裾を右手に置いてたたみます。縫い目から折り、端を合わせるようにすればきちんとたためるようになっています。

※ゆかた以外のきもののたたみ方も同様です。
ゆかたのたたみ方 掛衿を合わせて、それぞれ衿先より10~15cmの位置で衿を持ちます。
ゆかたのたたみ方 ゆかたの衿を持って持ち上げ、裾をくるぶしのあたりで決めます。
ゆかたのたたみ方 掛衿を合わせて、それぞれ衿先より10~15cmの位置で衿を持ちます。
ゆかたのたたみ方
ゆかたの衿を持って持ち上げ、裾をくるぶしのあたりで決めます。
ゆかたのたたみ方 掛衿を合わせて、それぞれ衿先より10~15cmの位置で衿を持ちます。
ゆかたのたたみ方
ゆかたの衿を持って持ち上げ、裾をくるぶしのあたりで決めます。

帯のたたみ方

両端を揃えて二つ折りにし、さらに二つ折りにしたものを三等分にします。

ゆかたの着付け 掛衿を合わせて、それぞれ衿先より10~15cmの位置で衿を持ちます。
ゆかたの着付け ゆかたの衿を持って持ち上げ、裾をくるぶしのあたりで決めます。
ゆかたの着付け 上前の幅(右の腰骨あたりまで)を決めます。
  • NPO法人 国際ヨガ協会
  • 個性美学
ページトップ