神奈川県・横浜朝比奈学園 久保 麻衣子さん
数年前から地区予選会には出場してきましたが、毎年都合がつかず今年ようやく念願の初出場となりました。前日には見たことのない会場の夢を見るほど緊張していましたが、舞台に立つと頭が真っ白になり、とにかく無我夢中で手を動かしている自分がいました。
根気よく指導してくださっていた先生の言葉は脳裏に浮かぶ暇もなく…
一回目が終わった時には、練習でも一度もしたことがなかったミスに呆然としていましたが、それで逆に吹っ切れて二回目は一つ一つの手順を頭の中で反復しながらも時間内に仕上げることができました。練習通りにできるようになるには、今回の何倍もの時間を掛けてお稽古に励まないとならないと身に染みて感じました。お稽古の時間や移動も含めてとても良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。
秋田県・秋田中央支部 秋田西学園 中安 由里子さん
自己流になり基本から離れていたのでこの機会にきちんと基本をマスターしようと大会参加を決めました。
なかなか時間内にきれいに着ることは難しく基本姿勢の大切さや見逃してきたポイントを学び直すことができたのは本当に勉強になりました。
残念ながら先生が欠席という事態にはなりましたが、協力しあい何とか無事に競技を終えることができました。多くの皆さまのご協力に感謝です。
そして夜のパーティーは普段は見ることのない豪華な大勢のきもの姿に圧倒されました。とても美味しい食事で、夢のような時間はあっという間に過ぎました。皆さんのきもの姿をもっともっと見たかったです。
兵庫県・南矢代学園 酒井 由美さん
日々の練習の成果が大会本番で発揮できるよう、お稽古ではできていないところを何度繰り返し先生に指導していただき、教室の仲間にもアドバイスをしてもらい、一つひとつできていないところをできるように練習しました。着付けの手順は理解できても所作がなかなか身につかず、これからの課題でもあります。練習でできないことは本番でもできるはずがなく、夜のお稽古から帰宅後、手が覚えている間に何度も同じことを練習したこともありました。先生からは「初出場だから大会を楽しんで」とお言葉をかけていただき、そのお陰で本番では程よい緊張感で大会を終えることができました。
熱心に指導してくださった先生、教室の仲間、快く送り出してくれた家族に感謝し、これからも日々精進したいと思います。
岐阜県・長良北学園 林 泰子さん
着付けを初めて3年。初めは先生の言われていることもよくわからない状態でしたが、先生方にやさしく、丁寧に教えていただき、何とか着られるようになりました。
そして、初めて全国大会に出場しましたが、緊張のあまり、頭の中は真っ白になり、どうやって着たかさえ思い出せないくらいでした。終わってみていつも普通にできていただことが全然できず、教えてくださった先生方にも顔向けできないくらい情けなくて、落ち込みました。
そんな私を先生は『娘さんの来年3月の卒園式、4月の入学式に向けて、着せ付け頑張ってね。』と励ましてくださいました。
これから頑張ろうと、改めて自覚しました。無理せず、自分のペースで楽しく着付けをやっていこうと思います。周りの皆さんもいい人ばかりなので、楽しくできることをありがたく思っています。
兵庫県・兵庫龍野支部 藤木 美帆さん
この度、初めて全国大会に参加させていただきました。
眩しい照明に照らされた大きく華やかな舞台に、予選会とは全く異なる緊張を感じました。うまくできた所もあれば、お稽古でできていたことができなかったり、普段しないようなミスをしてしまったり…。客席から撮っていただいた自分の着付けを見ることで初めて客観的に自分の姿を見て、多くの気付きがありました。
また、他の出場者の皆さまのお姿を見て、舞台上での姿勢や立ち居振る舞いの美しさに感動しました。こんなにおきものを美しく魅せることができるのだなと…。表彰式では舞台上に上がられた皆さまがとても輝いていらっしゃって、いつか自分もあの場所に立てるように精進したいと新しい目標ができました。
全国大会を経て、いつも優しく温かくご指導くださる先生、一緒に学ぶ教室の皆さまがいらっしゃるおかげで楽しく着付けを学べていることに改めて感謝の気持ちを持ちました。そして本大会の開催に携わってくださった皆さまにも心から感謝申し上げます。貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
熊本県・熊本北支部 川上 めぐみさん
今回初めて全国大会に出場し、たくさんの学びと気付きがありました。私は今、〇歳と一歳の子どもを育てています。お稽古中は母に子ども達を見てもらい着付けだけに集中できる唯一の時間でもあります。全国大会に出場するなら子ども達と離れなければいけないので出場を迷っていました。でもそれは言い訳であって本当は私が自分に自信がなかったのです。そんな私に先生が「めぐみさんならやれるから!私は負けたくないのよ」と背中を押していただき出場を決めました。
全国大会では皆さまの素敵なおきものにうっとりとしながらも、会場の雰囲気に緊張しました。競技は緊張感の中で一瞬で終わったような気がします。反省点はいくつもありますが、とても充実感に包まれていました。思いがけない3位という結果に驚きと嬉しさもありますが、悔しさもあります。着付けは内面の美しさがおきものに表れると思います。日々を穏やかに過ごし、凛々しく着こなせるように努力したいと思います。