着付け教室「尚美流」トップページ > 選手権大会 > 第49回 尚美流 全日本きもの着付選手権全国大会(大会初出場)

全日本きもの着付選手権全国大会初出場のコメント

第49回 尚美流 全日本きもの着付選手権全国大会

岐阜県・長良北学園 黒木 智子さん

 子どもの頃からきものが大好きで、人形にきものを着せて見よう見真似でお太鼓を作って遊んでいました。でも自分できものを着ることができるなんて思っていませんでした。
 尚美流の着付教室の先生方は本当に親身になって何もできなかった私に着付けを教えてくださいました。その上、このような大会に参加して全国のベテランの方たちに交じって舞台に立たせていただき感謝しかありません。
 終わってみると同じ教室の方が優勝されて先生と舞台上で表彰されるのを横目に入賞すらできなかった自分に不甲斐なさを感じました。来年は入賞を目標に頑張りたいと思います。

和歌山県・和歌山中央学園 上野山 詩麻さん

北海道・札幌中央支部 中道 一恵さん

 初めて参加させていただきました。大会目前にして急に参加が決まり、仕事の合間の練習時間がとれなく練習不足のまま大会に臨みました。
 案の定、自装の訪問着は失敗してしまいました。もう少し時間の余裕があったら…次回も頑張ろうと思いました。
 この大会で得るものがたくさんありました。まずは楽しめた事、そしてたくさんのきもの姿の人達を拝見できて素晴らしかったです。
 大変勉強になりました。機会を与えていただき、ありがとうございました。

北海道・千歳南学園 山﨑 愛さん

兵庫県・篠山学園 山本 由美子さん

 出番直前の整列。ドキドキが止まらない。しかし、舞台に立つと不思議と冷静になれた。「笑顔、笑顔」と呟きながらスタート。終盤に近づき帯の確認をする。うん?これ何?帯先が変。段々、平常心でいられない。修正できない。ポーズをとるが、不安でしかない。舞台裏に戻り、鏡を見て唖然!歪んでいる。気を取り直して、二回戦の七分に挑む。問題なく着られて胸を撫で下ろす。
 今回の失敗は、努力が足りなかったのだと思います。これまで、熱血指導していただいた森先生、お世話になりありがとうございました。
 二日目は、モデルになりながらも、先生方の競演を学ばせてもらいました。日本伝統のきものの美しさ、奥ゆかしさ、ひとつひとつの所作の動き、華やかな、心に残る大会に参加でき、幸せな二日間でした。

北海道・千歳南学園 山﨑 愛さん

北海道・北見学園 宮地 友香さん

 初めは、浴衣を着られるようになりたくて母が習うと言うので、ついていきました。長くつづけるつもりはなかったのですが、5年が経ちました。
 全国大会に出場することになりましたが、なかなか9分以内で着られませんでした。7分で着終えることができるのかと思いましたが、本番ではギリギリで着ることができて、良かったです。
 着せ付けおしゃれ着之部で母に着せ付けました。練習不足でパニックになりましたが、それでもなんとか着せ付けることができました。
 次に大会に出る時には、もっと練習しようと思います。
 ご指導してくださった先生方と教室のみなさん、ありがとうございました。

岐阜県・岐阜土岐学園 渡辺 裕子さん

北海道・北見学園 宮地 八千代さん

 20代より、きものを着ることに興味はありましたが、習う機会がありませんでした。
 5年前、きものをきれいに着たいという思いが強くなり、娘も同じ時期に浴衣を自分で着てみたいと言い、一緒に公平先生のご指導を受けることになりました。
 全国大会は憧れでした。学んでいくうち、出場は今年しかないと思い、実現することとなりました。
 星野先生に講習会にて指導を受け、練習がこんなに不足していたのかと痛感しました。娘と舞台に立てた嬉しさと今まで味わったことのない晴れ晴れとした充実感を味わうことができました。
 駆け抜けるように過ぎ去ったこの別世界で、より美しくきものを着こなせるよう、精進してまいりたいと思いました。
 ご指導してくださった先生方、教室の皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

和歌山県・和歌山中央学園 島田 真井子さん

兵庫県・相原学園 川本 美紀さん

 とても緊張しました。いつもと違う環境に圧倒されました。いつも通りの事が上手にできなかったりしましたが、とっても良い経験をさせていただいて感謝しております。
 これまでご指導いただいた先生に感謝しております。これからもしっかり頑張っていきたいと思っております。

広島県・広島三ツ城学園 末田 美由紀さん

長崎県・長崎中央学園 井上 美保子さん

今回初めて大会に参加させていただき、皆さんの真剣な雰囲気に圧倒されました。日々の練習では時間内に美しく着ることが難しく、本番は時間内に着ることができましたが、周りの方を見て己の未熟さを感じました。翌日のプロ大会では先生方の美しい着方・着付け方を拝見し技術の高さに感動致しました。この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。
 ご指導いただいた先生方に感謝し、これからも精進してまいります。

広島県・広島三ツ城学園 末田 美由紀さん

兵庫県・相原学園 吉田 貴美さん

初めて参加しました。たくさんの人のきもの着付け、着せ付け、コーディネイトを見せていただき、良い機会で、学びが多かったです。年齢を重ねても自分と合ったきものを来て凛としたただずまいは、とてもカッコ良かったです。
 私もいくつになってもきものを楽しみたいと思いました。ありがとうございました。

広島県・広島三ツ城学園 末田 美由紀さん
前のページ
  • NPO法人 国際ヨガ協会
  • 個性美学
ページトップ